五人飾り
お殿様とお姫様の親王飾りに三人官女を加えた飾りです。五人のお飾りになり、ぐっと華やかになります。
RANKING
-
No.22-20202KK-350
木目込み/花香雛五人飾り 収納箱入り |No.22-20202KK-350
¥ 165,000(税込)
静かな微笑みをたたえるかわいらしい花香雛を収納箱とお飾り頂くセットでご用意しました。お殿さまとお姫さまには、落ち着いた色合いのお衣装を着せ、丸いボディのかわいらしい三人官女を加えた五人飾りの花香雛です。インテリアに調和する優しい風合いの桐箱には、お人形や小道具から屏風まで、すべて収納して頂けます。
-
No.22-216M-BYa-366
木目込み/萌雛 本金箔蒔絵 五人飾り|No.22-216M
¥ 240,000〜(税込)
ほんのり微笑んだお顔のお雛さまは、お殿さまには「束帯」を、お姫さまには「唐衣に裳」の装束(今でいう正装姿)を着せました。京都希代の蒔絵師が淡い布地のお衣装に、蒔絵で絵柄を豪華に描きました。白地に蒔絵で描いた桜と笹柄のお衣装の三人官女を加えた、華やかな五人飾りです。遠くに連なる山々をイメーシした屏風を黒塗の飾り台にのせてお飾りくださいませ。春を感じるお雛さまセットです。
-
No.22-941-BKu-908D
木目込み/子福雛五人飾り|No.22-941
¥ 143,000〜(税込)
見る人をほっと和ませてくれる、原孝洲のやさしさあふれるお雛さま。
金襴織の名門織元、瀬良織物が織り上げたお衣装が織り上げたお衣装を、お殿さまとお姫さまに着付けました。お揃いの梅文様を色違いで織り表したお衣装です。クリーム地にオレンジ色の蔦柄を織り込んだお衣装を着た三人官女を加えました。
屏風に描かれた金色の雲は、古来より幸運を表す文様です。お子様のもとへ、多くの幸せが訪れるようにと願ってデザインされました。黒塗の飾り台にのせてお飾りくださいませ。お飾り頂いた空間と調和する、現代的な五人飾りのお雛さまセットです。 -
No.22-530
木目込み/ふくさ雛五人飾り|No.22-530
¥ 270,000(税込)
優しい微笑みをたたえたなんとも可愛らしいお雛さま。原孝洲の製作するお人形の中でもひときわコンパクトなお人形です。小さいながらもしっかりとした凹凸感でお着物の流れを表現しました。繊細な造形美の上に着せ付けたお殿さまとお姫さまのお衣装には手で一本一本箔を織り込み古来より好まれて用いられた蔦柄を描きました。ふっくらとした可愛らしい赤ちゃん顔のお雛さまにはえもいわれぬ上品さと優美さがただよいます。三人官女のお衣装には、絹糸のセリシンと呼ばれる表面を残したままの生糸を染色し、小葵と呼ばれる宮中で好まれた唐草紋様の一種を織り上げたました。生糸はキラキラとした箔の様な絹光沢が特徴で、光が当たると品良く輝き淡いピンク色が可愛らしい裂地です。
-
No.22-560
木目込み/住吉雛五人飾り 龍村裂|No.22-560
¥ 300,000(税込)
ふっと笑みをこぼしたような優しい表情のお雛さま。
古代織物の復元を手掛ける名門織元、龍村織物のお衣装を、五人全てに着付けました。何種類もの色糸と金糸を用いてエキゾチックな文様を織り表した、淡い色合いのお衣装です。
飾り段は組み立て不要でございます。黒塗の飾り段に金色の屏風をのせてお飾り頂く、やわらかい雰囲気のお雛さまセットです。 -
No.22-211NS(A)-BSa-908B
木目込み/住吉雛 刺繍 五人飾り|No.22-211NS(A)
¥ 248,000〜(税込)
柔和な微笑みを浮かべたお雛さまです。
淡い草花模様の刺繍が施された薄青緑色のお衣装をお殿さまに、明るいピンク色のお衣装をお姫さまに着付けました。ピンク色の布地に菊菱文様を織り表したお衣装を着た三人官女を加えた五人飾りです。しなやかに風にそよぐ枝桜を描いた屏風を黒塗の飾り台にのせてお雛さまをお飾りくださいませ。 -
No.22-937
木目込み/春日雛龍村裂 五人飾り|No.22-937
¥ 280,000(税込)
にっこりと微笑んだやさしい雰囲気のお顔は原孝洲特有の愛らしさです。
その可愛らしさに品格を取り入れるため、色合い豊かな極上織物・龍村裂のお着物を着せました。手の平に乗るほどのコンパクトなお人形が、龍村のお衣装によって重厚で上品な雰囲気に包まれています。飾り段は組み立て式ではなく一体型です。黒塗の飾り段に金屏風をのせてお飾りくださいませ。 -
No.22-558
木目込み/春花雛五人飾り 龍村裂|No.22-558
¥ 380,000(税込)
落ち着いた雰囲気の五人飾りです。お人形の五人のそれぞれ胴体には細やかな動きをつけました。名門織元の由緒正しき龍村裂地を着せ、落ち着きの中にも可愛らしさが引き立ちます。