五色の伝承の技と美
明治四十四年創業。初代・原米洲が導き出した無形文化財指定の技術を継承した二世・原孝洲、三世・原裕子の人形美の世界をご紹介。
日本ならではの伝統行事
お子様の幸せを願って行われるお節句のいわれや、節句人形の飾り方・しまい方を楽しく分かりやすくご紹介いたします。
豊富なラインナップから選べる
お客様にご満足いただける、使いやすいオンラインストアです。丹精込めて作り上げた各種お人形を取り揃えております。
家族の想いが見える風景
お子様の健やかな成長と幸せを願って飾るお節句のお人形を、いろいろな飾り方で楽しんでいらっしゃるご家族の風景をご紹介。
家族の幸せを祝う
「祝いのかたち」を皆さまの暮らしに引き寄せて、お節句ごとのストーリーとお祝いのシーンをご提案いたします。
人形美の世界にふれる
お子様への愛を伝える大切なお節句のお人形を、一体一体じっくりご覧いただくための空間です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
五色 伝承の技と美
お殿様とお姫様の親王飾りに三人官女を加えた飾りです。五人のお飾りになり、ぐっと華やかになります。
RANKING
木目込み/五人飾
末広雛 本金箔蒔絵五人飾り
¥260,000(税込)
花香雛五人飾り
¥165,000(税込)
「特別限定品」茜雛
¥130,000(税込)
桃山雛五人飾り
ももやまびなごにんかざり
木目込み/桃山雛五人飾り|No.21-206KK(A)
¥165,000〜(税込)
見る人の心をほっこりと和ませる、やわらかい微笑みを浮かべたお雛さまです。両袖を合せたかわいらしい丸型のボディのお殿さまとお姫さまに、色違いの共柄のお衣装を着付けました。白地に淡い色の花を咲かせた桜文様を織り表したお衣装の三人官女を加えた五人飾りです。竹製の飾り台にのせてお飾り頂く屏風には、金色の雲が描かれております。古来より幸運の象徴である金色の雲をデザインした屏風は、お子様に多くの幸せが訪れることを願って製作されました。居間や和室など、どこにお飾り頂いても、その空間に調和する、現代的なお雛さまセットです。
はなかびなごにんかざり
木目込み/花香雛五人飾り |No.21-202KK
静かな微笑みをたたえるかわいらしいお殿さまとお姫さまには、落ち着いた色合いのお衣装を着付けました。お殿さまとお姫さまと同じようにふっくらと丸い三人官女を加えました。杉製の飾り台に金彩屏風をのせてお雛さまをお飾りくださいませ。華やかな雰囲気の五人飾りのお雛さまセットです。
住吉雛五人飾り
すみよしびなごにんかざり
木目込み/住吉雛五人飾り|No.21-211KK
¥245,000〜(税込)
ほんのり微笑みをたたえた優しいお顔のお雛さまは、見る人の心をほっと和ませてくれます。精緻な織柄を得意とする誉田屋勘兵衛のお衣装をお殿さまとお姫さまに着付けました。ピンク地に花開いた白梅文様を織り込んだお衣装の三人官女を加えた五人飾りです。屏風に浮かぶ金色の水玉文様は、古来より「星」を示します。いにしえの人々にとって空に輝く星は、不思議な力を宿すと考えられておりました。星の神秘的な力により、お子様に多くの幸せが訪れるよう願って、デザインされた屏風です。黒塗の飾り台にのせてお飾り頂くお雛さまセットです。
ふくさ雛五人飾り
ふくさびなごにんかざり
木目込み/ふくさ雛五人飾り|No.21-530
¥270,000(税込)
優しい微笑みをたたえたなんとも可愛らしいお雛さま。原孝洲の製作するお人形の中でもひときわコンパクトなお人形です。小さいながらもしっかりとした凹凸感でお着物の流れを表現しました。繊細な造形美の上に着せ付けたお殿さまとお姫さまのお衣装には、手で一本一本箔を織り込み古来より好まれて用いられた蔦柄を描きました。ふっくらとした可愛らしい赤ちゃん顔のお雛さまにはえもいわれぬ上品さと優美さがただよいます。三人官女のお衣装には、絹糸のセリシンと呼ばれる表面を残したままの生糸を染色し、小葵と呼ばれる宮中で好まれた唐草紋様の一種を織り上げました。生糸はキラキラとした箔の様な絹光沢が特徴で、光が当たると品良く輝き淡いピンク色が可愛らしい裂地です。
住吉雛 刺繍 五人飾り
すみよしびな ししゅう ごにんかざり
木目込み/住吉雛 刺繍 五人飾り|No.21-211NS
¥250,000〜(税込)
純真無垢ににっこりと微笑んだやさしい表情のお雛さま。お殿さまとお姫さまに、淡い色合いの草花文様が刺繍されたお衣装を着付けました。同じ文様の刺繍が施された色違いのお衣装を着た三人官女を加えました。咲きこぼれる桜をデザインした屏風を竹製の飾り台にのせてお雛さまをお飾りくださいませ。春をほんのりと感じる五人飾りのお雛さまセットです。
小梅雛 黒塗段飾り
こうめびな くろぬりだんかざり
木目込み/小梅雛 黒塗段飾り|No.21-930
¥150,000〜(税込)
原 孝洲ならではのやさしく微笑んだ丸いお顔の可愛らしいお雛さま。お殿さま・お姫さまには、縮緬の素材を存分に活かした手描き友禅で染め表したかわいらしい四季の花々のお衣装を着ております。コンパクトに収納していただける飾り段は、サイズの異なる2つの台を上下に積んでいただくだけで完成致します。古来より星を象徴する水玉模様の屏風をのせてお雛さまをお飾りくださいませ。
小梅雛 桐段飾り
こうめびな きりだんかざり
木目込み/小梅雛 桐段飾り|No.21-930
原 孝洲ならではのやさしく微笑んだ丸いお顔の可愛らしいお雛さま。お殿さま・お姫さまには、縮緬の素材を存分に活かした友禅染めでかわいらしい四季の花々を表したお衣装を着付けましたサイズの異なる桐製の台を2つ重ねると飾り段になります。明るくやさしい色合いの屏風をのせてお雛さまをお飾りくださいませ。
宝徳雛五人飾り フルセットBタイプ
ほうとくびな
木目込み/宝徳雛五人飾り フルセットBタイプ|No.21-945-909B-v3
¥220,000(税込)
◇こちらの商品は「21-945-909B 宝徳雛五人飾り」のフルセットBタイプです。
萌雛 本金箔蒔絵 五人飾り
もえびな ほんきんぱくまきえ ごにんかざり
木目込み/萌雛 本金箔蒔絵 五人飾り|No.21-216M
¥240,000〜(税込)
柔和な笑みを浮かべた丸いお顔のお雛さまは、お殿さまには「束帯」を、お姫さまには「唐衣に裳」の装束(今でいう正装姿)を着せました。京都希代の蒔絵師が、淡い色合いの布地に蒔絵で豪華に絵柄を描いたお衣装です。白い布地に桜と笹柄を蒔絵であしらったお衣装の三人官女を加えて五人飾りにしました。屏風の金色の水玉文様は、空に輝く「星」を意味します。いにしえの人々は、星には不思議な力が宿ると信じておりました。人智を超えた力でお子様に多くの幸せが訪れることを願い、金色の水玉文様を屏風にデザイン致しました。竹製の飾り台に置いてお雛さまと一緒にお飾り頂けます。どこにお飾り頂いても、インテリアとして成立するお雛さまセットです。
木目込み/花香雛五人飾り |No.21-202BY
生まれたばかりの赤ちゃんを思わせるまあるくかわいいお顔だちとボディのお雛様は原孝洲が特に可愛らしさにこだわり、製作した作品です。上質な布地の上に手描き友禅にて散りばめられた色とりどりのお花が一層可愛らしさを引き立たせています。竹製の飾り台に桜の絵屏風をのせてお飾りいただく五人飾りのお雛さまセットです。
花香雛五人飾り 収納箱入り
木目込み/花香雛五人飾り 収納箱入り|No.21-202KK-350
静かな微笑みをたたえるかわいらしい花香雛を収納箱とお飾り頂くセットでご用意しました。お殿さまとお姫さまには、落ち着いた色合いのお衣装を着せ、丸いボディのかわいらしい三人官女を加えた五人飾りの花香雛です。インテリアに調和する優しい風合いの桐箱には、お人形や小道具から屏風まで、すべて収納して頂けます。
宝寿雛 龍村裂 五人飾り
ほうじゅびな たつむらぎれごにんかざり
木目込み/宝寿雛 龍村裂 五人飾り|No.21-240KT
穏やかに微笑したお顔が印象的なお殿様とお雛さまに、小さいけれど原孝洲の技術の粋と贅を凝らし、お殿さまとお姫さまのお衣装には高級織物・龍村裂を着せました。赤みをおびたピンク色の布地に雲柄を織り込んだお衣装の三人官女を加えた五人飾りです。淡いピンクグラデーションの屏風を杉製の飾り台にのせてお雛さまをお飾り頂くセットです。リビングボードやサイドテーブルなど、お飾り頂いた場所・空間と調和します。