親王飾り
お殿様とお姫様のふたりの飾りです。原孝洲では飾るスペースをとらないコンパクトなサイズも充実しています。
-
No.22-203-SeS-G
木目込み/宝花雛|No.22-203
¥
165,000〜(税込)
いつまでも飽きのこない落ち着きのある上品な面持ちで描かれたお顔のお雛さま。
お衣装には、西陣織の高級布を贅沢に使用し、お姫さまの胸元や袖もとには実際に着物を着重ねたように布を合わせて着付けました。細部にまで手をかけた造型をどうぞご堪能ください。お殿さまには高貴な色の黄櫨染のお衣装を着せ、お姫さまには白い布地に花開いた牡丹と蔓唐草文様を織り表したお衣装を着付けました。
セパレートタイプの木目調の飾り台に金屏風をのせてお飾り頂くお雛さまセットです。
-
No.22-275
木目込み/御所雛|No.22-275
¥
1,650,000(税込)
原 孝洲特有の、このやさしく上品なお顔立ちはもてる技術の粋を集めた造形美の極致です。
原孝洲の保有する頭の中でもひときわサイズの大きなもので、手描きで施した面相には一切の妥協を許しません。
濃淡の墨を使い描かれた目や髪の生え際、口元など細部に至るまで、持てる技術を惜しみなく注ぎ込んだ至福の逸品です。
奥深き味わいのある表情を是非ともご堪能ください。
-
No.22-224
木目込み/瑞雲雛|No.22-224
¥
260,000(税込)
時が経つほどに味わいを深める、そんなお顔のお雛さま。
愛らしさの中にも品のある大人びた雰囲気を意識して描かれたお顔立ちです。
先代から受け継いだ頭に原孝洲の女性的な感性を取り入れ、やさしく心惹かれるお人形に仕上げました。いつまでも見飽きることのないお顔が、お生まれになったお子様をずっと見守り続けてくれることでしょう。
-
No.22-209KK
木目込み/桃園雛|No.22-209KK
¥
500,000(税込)
まるで生まれたばかりのお子様のような、原孝洲特有のやさしく上品なお顔立ちのお雛さまです。
原孝洲の保有するお顔の中でもひときわサイズの大きなもので、手描きで施した面相には一切の妥協を許しません。
濃淡の墨を使い描かれた目や髪の生え際、口元など細部に至るまで、持てる技術を惜しみなく注ぎ込んだ逸品です。奥深き味わいのある表情を是非ともご堪能ください。
京都西陣の老舗の織元 誉田屋勘兵衛の草花(ソウカ)菱文様のお衣装を着付けたお殿さまとお姫さまのセットです。
-
No.22-254KK-v1
木目込み/瑞祥雛 お人形1対(玉台付き)|No.22-254KK-v1
¥
400,000(税込)
得も言われぬ愛くるしさと慈愛に満ちた表情を兼ね備え、堂々とした佇まいは、お子様の健やかなる成長を見守り続ける、まさにハレの日にふさわしいお雛様です。
お着物は上質な絹糸を繊細な色に染め上げ、単色でありながら花唐草と鳳凰の絵柄が丁寧に織り込まれており、ツヤを含んでいるのが目を見張ります。
丸みを帯びたお顔やお体が特徴の御所人形をより発展させた、ふくよかで雅な京風の造形は一際品の良さを感じさせます。
古式ゆかしいお召し物に合わせ、冴え渡る空気の中を澄み切った味わいでお飾りすることができる、もうせん飾り(赤い布を敷き、その上にお人形一対のみを飾る方法)のスタイルでご用意をいたしました。
先々代米洲・先代孝洲の時代から変わる事なく制作しております、時代を超越した五色を代表する逸品でございます。
-
No.22-254KK-v2
/瑞祥雛 フルセット(梅柄屏風)|No.22-254KK-v2
¥
550,000(税込)
得も言われぬ愛くるしさと慈愛に満ちた表情を兼ね備え、堂々とした佇まいは、お子様の健やかなる成長を見守り続ける、まさにハレの日にふさわしいお雛様です。
お着物は上質な絹糸を繊細な色に染め上げ、単色でありながら花唐草と鳳凰の絵柄が丁寧に織り込まれており、ツヤを含んでいるのが目を見張ります。
丸みを帯びたお顔やお体が特徴の御所人形をより発展させた、ふくよかで雅な京風の造形は一際品の良さを感じさせます。
ふっとつぼみがほころぶ様子の梅柄屏風は、縁起のよいものとしてお子様の吉兆を予感させつつ、春風駘蕩たる空気を湛えた愛おしいしい作品となりました
先々代米洲・先代孝洲の時代から変わる事なく制作しております、時代を超越した五色を代表する逸品でございます。
-
No.22-254KT-v1
木目込み/瑞祥雛 龍村裂 お人形1対(玉台付き)|No.22-254KT-v1
¥
400,000(税込)
得も言われぬ愛くるしさと慈愛に満ちた表情を兼ね備え、堂々とした佇まいは、お子様の健やかなる成長を見守り続ける、まさにハレの日にふさわしいお雛様です。
お着物は、お殿様・お姫様が仲睦まじく色違いの花唐草模様、龍村織のお衣装を纏った豪華な親王飾りです。
丸みを帯びたお顔やお体が特徴の御所人形をより発展させた、ふくよかで雅な京風の造形は一際品の良さを感じさせます。
格式ある龍村織のお召し物に合わせ、冴え渡る空気の中を澄み切った味わいでお飾りすることができる、もうせん飾り(赤い布を敷き、その上にお人形一対のみを飾る方法)のスタイルでご用意をいたしました。
先々代米洲・先代孝洲の時代から変わる事なく制作しております、時代を超越した五色を代表する逸品でございます。
-
No.22-254KT-v2
木目込み/瑞祥雛 龍村裂 フルセット(金屏風)|No.22-254KT-v2
¥
500,000(税込)
得も言われぬ愛くるしさと慈愛に満ちた表情を兼ね備え、堂々とした佇まいは、お子様の健やかなる成長を見守り続ける、まさにハレの日にふさわしいお雛様です。
お着物は、お殿様・お姫様が仲睦まじく色違いの花唐草模様、龍村織のお衣装を纏った豪華な親王飾りです。丸みを帯びたお顔やお体が特徴の御所人形をより発展させた、ふくよかで雅な京風の造形は一際品の良さを感じさせます。
格式高いお衣装に合うよう、たたみ台に金屏風というクラシックなスタイルでご用意しております。
先々代米洲・先代孝洲の時代から変わる事なく制作しております、時代を超越した五色を代表する逸品でございます。
-
No.22-237KK-SeS-Pi
木目込み/高倉雛|No.22-237KK
¥
180,000〜(税込)
手の平サイズのとてもコンパクトなお人形ながら、丁寧に描かれた上品なお顔と細部まで手の込んだボディの造形美が光るお雛さま。
正面から見える造型だけでなく、是非とも背面までご覧ください。お殿さまには「束帯」を、お姫さまには「唐衣に裳」をしっかりと着せ付け仕上げました。左右に分かれるセパレートタイプの飾り台に淡いピンク色をぼかした屏風をのせてお雛さまをお飾りくださいませ。
-
No.22-21216M-v1
木目込み/芳春雛 本金箔蒔絵|No.22-21216M-v1
¥
155,000(税込)
春らしい雰囲気がただよう配色のお衣装が目を惹く、コンパクトなお人形さんです。
お殿さまには「束帯」、お姫さまには「唐衣に裳」の装束(今でいう正装姿)を着せ、丹念に仕上げました。さらに京都希代の蒔絵師が直接お衣装の上から描いた蒔絵の絵柄は、豪華にもお雛さまの背面にまで施されており、大量生産できない特別な作品となりました。
蒔絵の絵柄に合わせ、梅柄のお屏風とスッキリとした味わいの杉台でご用意いたしました。
Web限定でのご案内商品です。
-
No.22-211NS(A)-BSa
木目込み/住吉雛 刺繍|No.22-211NS(A)
¥
190,000〜(税込)
純真無垢ににっこりと微笑んだやさしい表情のお雛さま。
その可愛らしいお顔立ちに合わせ、淡い草花模様の刺繍が施された薄青緑色のお衣装をお殿さまに、明るいピンク色のお衣装をお姫さまに着付けました。
風にそよぐ枝桜を描いた屏風を黒塗の飾り台にのせてお飾り頂くお雛さまセットです。
-
No.22-21211M(C)-v1
木目込み/若菜雛 本金箔蒔絵|No.22-21211M(C)-v1
¥
200,000(税込)
微笑みをたたえたかわいらしいお顔に、コンパクトながら細部にまで五色が誇る技術を惜しみなく注ぎ込んだ逸品です。お殿さまとお姫さまのお衣装には、余すことなく京都の蒔絵師の手により多くの蒔絵が施されております。2枚目の画像のように、収納箱の上蓋を取り外し、飾り台のようにご利用いただくことも可能です。お人形から飾り台に至るまで、特別な作品のためWeb限定でのご案内商品です。