親王飾り
お殿様とお姫様のふたりの飾りです。原孝洲では飾るスペースをとらないコンパクトなサイズも充実しています。
-
No.22-255
木目込み/大礼雛 フルセットA(金屏風)|No.22-255
¥
500,000(税込)
五色・原孝洲が誇る人お形づくりの技術を結集させた、特別な作品です。
愛らしいふっくらとしたお顔は、純真無垢な赤ちゃんのお顔や、気品あふれる仏像のお顔に通じるものとして代々大切にされてきました。
お体の造形は、雅な宮廷装束が映えるよう、流れるような肩口から袖口にかけてのラインと、袴や袖口に表れた写実性に富むひだの表現などが目を見張ります。お殿様・お姫様どちらも最も格式のあるお衣装を着せ付けているため、他のお人形さんにはない、肉厚なボデイによってその重厚感を保っております。
お殿様の束帯には黄櫨染(こうろぜん)の桐竹鳳凰紋、お姫様の十二単衣には松喰い鶴の丸紋や、皇后陛下の御印であるハマナス紋を施し、即位礼正殿の儀において天皇、皇后両陛下がお召しになられた御装束を再現致しました。 正統な御装束の雰囲気に合うよう、たたみ台に金屏風というクラシックなスタイルでご用意しております。日本人であることを誇りに思う、厳かで気品に満ち溢れたお雛様です。
-
No.22-202BY(B)-TYa
木目込み/花香雛 |No.22-202BY(B)
¥
100,000〜(税込)
生まれたばかりの赤ちゃんを思わせるまあるくかわいい顔だちとボディのお雛様は原孝洲が特に可愛らしさにこだわり、製作した作品です。
上質な布地の上に手描き友禅にて散りばめられた色とりどりのお花が一層可愛らしさを引き立たせます。竹製の飾り台に遠い山々を思わせる屏風をのせてお飾りいただくお雛さまセットです。
-
No.22-904-TSh
木目込み/優香雛|No.22-904
¥
100,000〜(税込)
見る人の心をほっと和ませてくれる柔和な表情のお雛さま。
精緻な織柄を得意とする誉田屋勘兵衛のお衣装をお殿さまとお姫さまに着付けました。お揃いの梅文様を異なる色で織り表したお衣装です。
縁起の良い松竹梅を描いた屏風を竹製の飾り台にのせてお飾りください。どこにお飾り頂いても、お飾り頂いた空間になじむ現代的な、お雛さまセットです。
-
No.22-246KT(B)-BH
木目込み/末広雛 龍村裂|No.22-246KT(B)
¥
150,000〜(税込)
ぽっちゃりとしたお顔に微笑みをたたえる可愛らしいお顔だちのお殿さまとお姫さま。
落ち着きのある龍村裂のお衣装を着付けました。
コンパクトながらも素材や造形の細部にまでこだわりを注ぎ込んだ価値ある逸品です。
屏風に金色で描かれた大小の水玉文様は、古来より「星」を意味する文様です。星には不思議な力があると、昔の人々は信じておりました。星の不思議な力でお子様に多くの幸せが訪れることを願ってデザインされた屏風です。黒塗の飾り台にのせてお雛さまをお飾りください。洋風のインテリアにも和風のインテリアにも調和する、現代的なお雛さまセットです。
-
No.22-206M(B)-BG
木目込み/桃山雛 本金箔蒔絵|No.22-206M(B)
¥
155,000〜(税込)
静かな微笑みをたたえた丸いお顔のお雛さま。
淡い色合いのお衣装には、京都希代の蒔絵師が本金箔を使用し丹念に描き上げた梅と蔦柄の蒔絵を豪華にあしらいました。
心和む可愛らしいお顔と小さなボディながらも、蒔絵が施されたお衣装が見事に融和され、えもいわれぬ雰囲気を感じさせます。金彩屏風を黒塗の飾り台にのせてお雛さまをお飾り頂く、親王飾りセットです。
-
No.22-202KK
木目込み/花香雛 収納箱入り|No.22-202KK
¥
100,000(税込)
◇2枚目の画像のように、上蓋のみをご利用になってお飾りいただくことも可能です。
コンパクトでかわいらしい花香雛を収納箱タイプのお飾りでご用意しました。落ち着きのある色合いのお衣装を着せ、かわいらしさの中にも上品さを感じさせる作品に仕上げました。
インテリアにも調和する色合いのコンパクトな桐箱には、お人形や小道具などすべてを納めて頂けます。
-
No.22-202KK-TG
木目込み/花香雛 |No.22-202KK
¥
100,000〜(税込)
全体的に丸みを帯びた造形のかわいらしい花香雛。落ち着きのある色合いのお衣装を着せ、かわいらしさの中にも上品さを感じさせる作品に仕上げました。竹製の飾り台に金色屏風をのせてお飾りくださいませ。どのお部屋にお飾りいただいてもインテリアに調和する現代的なデザインのお雛さまセットです。
-
No.22-216KK-BKu
木目込み/萌雛|No.22-216KK
¥
135,000〜(税込)
穏やかな微笑をたたえたお丸いお顔のお雛さまです。
お殿さまには「束帯」、お姫さまには「唐衣に裳」の装束(正装姿)を着せ、丹念に仕上げました。屏風にあしらった金色の雲は、古くから幸運を象徴する文様です。お子様の幸せを願ってデザインされた屏風です。黒塗りの飾り台にお雛さまと共にお飾りください。居間や和室など、どこにお飾り頂いても、インテリアとして成立するお雛さまセットです。
-
No.22-213KK
木目込み/吉野雛|No.22-213KK
¥
300,000(税込)
『先代から受け継ぎ、原孝洲が彩りを添えて後世に伝えてゆく』お雛さまです。
可愛らしさの中に深い味わいを秘めた赤ちゃんのような純真無垢なお顔は仏像に通ずると言われ、見る人の心に和みを与え、優しい気持ちにさせてくれます。
原孝洲の作品の中でも特有の味わいをもったふくよかなお顔立ちは、いつ見ても飽きがなく、いつまでも心に残るお節句を演出してくれることでしょう。
上品な趣のあるお衣装を着たお殿さまとお姫さまです。
-
No.22-206M(A)-SSa
木目込み/桃山雛 本金箔蒔絵|No.22-206M(A)
¥
155,000〜(税込)
やさしく微笑んだ丸いお顔の可愛らしいお雛さま。
お衣装には、京都希代の蒔絵師が本金箔を使用し丹念に描き上げた蒔絵を豪華にあしらいました。心和む可愛らしいお顔と蒔絵のお衣装が見事に融和され、えもいわれぬ雰囲気を感じさせます。
温かみのある杉製の飾り台にそよ風に花びらの舞う枝桜が描かれた屏風をのせてお雛さまをお飾り頂くセットです。
-
No.22-206KK(A)-TKu
木目込み/桃山雛|No.22-206KK(A)
¥
100,000〜(税込)
両袖を合せたかわいらしい丸型のボディに、生まれたばかりの赤ちゃんを思わせるおぼこ顔のお殿さまとお姫さまには、色違いの共柄のお衣装を仲睦まじく着付けました。手の平サイズのコンパクトな大きさながら、原 孝洲の技術を惜しみなく注ぎ込んだ可愛らしい桃山雛です。
竹製の飾り台にお飾り頂く屏風にあしらわれた金色の雲は、古来より幸運を象徴します。どこにお飾り頂いてもその場所や空間に調和する、現代的なお雛さまセットです。
-
No.22-208(A)
木目込み/瑞喜雛|No.22-208(A)
¥
265,000(税込)
ふっくらとしたお顔立ちになんともいえない落ち着きのある表情は先代から受け継ぎ、原孝洲が洗練させたえもいわれぬ雰囲気が漂います。
仏像に通ずるその表情はお生まれになった赤ちゃんの表情と、我が子を想う親の慈悲深い表情とを併せ持った、いつまでも飽きのこないお顔立ちです。