雛人形を処分するには?ご供養は必要?

女の子の誕生を祝い、また健やかな成長をお祈りする雛人形。
いつまでも大切にしたいお人形ですが、お子様の成長や収納、生活環境の変化などの関係で、手放さなければならないことも。
そんな時、どのように処分すれば良いのでしょうか?普通のごみと同じように捨ててしまっても問題ないのでしょうか?
また、雛人形は想いのこもったお人形ということでご供養を希望される方も多くいらっしゃいますが、
どこに、どのようにお願いすればよいのでしょうか?ここでは雛人形の処分とご供養についてご紹介します。

雛人形を処分するときのポイント

雛人形は何歳まで持っているべき?

雛人形には「何歳まで持つ・飾る」などの決まりごとはありません。持ち主の厄災を代わりに引き受けてくれるお人形ですから、本来は何歳まで飾ってもよいものです。とはいえ、実際は持ち主がお嫁に行ってしまったり、また新たに女の子が誕生し、お雛様が増えたりして、しまいっぱなしになってしまうことも少なくありません。しまったままで何年も置いておくのはかえってお人形がかわいそうですから、その時は処分するというのも選択肢のひとつになります。もちろん嫁ぎ先に持っていき、女の子が誕生したら新しい雛人形と並べて飾るなどしても全く問題ありません。

母親の人形を子どもに継いでもいい?


伝統ある雛人形。イメージとしては代々母から娘へお人形が受け継がれるなんてとても素敵に思えますよね。ただ、雛人形に関しては少し勝手が違うようです。雛人形は子どもが生まれた時に、その子の厄災を引き受ける「身代わりのお人形」としての意味合いを持つもの。生まれた子どもの穢(けが)れを移すためのお人形なのです。ですから本来は一人につき一対の雛人形が望ましいといえます。
もちろん、古い雛人形を処分するということではなく、祖母の人形、母の人形、娘の人形、と代々の雛人形を飾ってあげることができます。ぜひ一緒に並べてそれぞれの雰囲気の違いや表情の豊かさを楽しみ、桃の節句をお祝いしてあげましょう。

雛人形を処分する・手放す方法はどんなものがある?

ずっと身代わりとなって災難を引き受けてくれた雛人形。そのままゴミ袋に入れて簡単に処分するのはかわいそうな気がしますよね。でもいったい雛人形の処分はどのようにしたらよいのでしょうか。ここでは、雛人形の処分の仕方をいくつかご紹介します。

寄付団体や施設に寄贈する

まだきれいなお雛様なのに身近な譲り手がいないなら、寄贈するという方法もあります。幼稚園、保育園、児童施設、老人介護施設など、雛人形を飾りたいという施設はいくつかあるので、まずはお住まいの自治体に問い合わせてみましょう。
また、発展途上国の子ども達の贈り物として、受け入れてくれる団体などもありますので、インターネットなどで探してみてはいかがでしょうか。

神社や団体に供養してもらう

雛人形を捨てたり譲ったりせず、供養して処分する方法があります。近くの神社やお寺に持ち込み、お焚き上げや読経などで人形を供養してもらいます。長年かわいがってきた人形に感謝の気持ちを伝えてお別れしたい。そんな人にはぴったりの方法でしょう。

雛人形を手放す際、ご供養は必要?

人形供養とは

人形供養とは、古くなり役目を終えたお人形と、感謝を込めた祈りとともにお別れをするという意味があります。ですから雛人形に限らず、愛着のあるお人形やぬいぐるみなどを供養する方も多いようです。古来より日本では人形に魂が宿るとされます。まして、子どもの形代であった雛人形にはさまざまな想いが込められ、愛着もひとしおでしょう。雛人形の場合、子どもが成人、結婚した、持ち主が故人になったなど、しっかり役目を終えたお人形たちですから、持ち主の願いや想いも一緒に供養して、区切りをつけるという意味も含まれているでしょう。そんなお人形の魂が安らかに昇華できるように「ありがとう」の気持ちとともにお別れをする儀式、それが人形供養です。人形供養をするかしないかは個人の判断によるところですが、形代として厄災を受け、役目を果たしてくれた人形ですから、可能であればしっかりご供養してお別れした方が、心の区切りもつきやすいのではないでしょうか。

雛人形のご供養をお願いするには?

長年大切にしてきたお人形を供養して処分したい場合、近くの神社やお寺に供養してもらえるか問い合わせてみましょう。人形供養にかかる費用は、おおよそ5,000円程度のところが多いようです。中には郵送で供養を受け付けてくれる社寺もありますから、インターネットなどで調べてみてはいかがでしょう。また、近くに供養してくれる社寺がなければ、郵送で人形供養を代行してくれるサービスもあります。日本人形協会の「人形感謝(供養)代行サービス」は、郵便局と提携して、ゆうパックで郵送された人形を供養するサービスを行っています。「お人形差出キット」で郵送された人形は、毎年10月ごろに開催される明治神宮の人形感謝祭で供養してもらえます。費用は5,000円で、箱の大きさ縦×横×高さが170㎝未満なら受け付けてもらえます。雛人形以外のお道具など付属品は、自治体の区分に従って分別して処分してください。